RubyとRailsのインストール手順


スポンサーリンク

Rubyのインストール

RubyInstaller for Windowsを使います。
http://rubyinstaller.org/

上記のリンク先のDownloadをクリック。
2013/1/25時点ではRuby2.0が最新版のようなので、自分はとりあえず「Ruby 2.0.0-p353 (x64)」をダウンロードしmasita

落としてきたexeファイルをそのまま実行していけば簡単にインストールできます。

コマンドプロンプトを開いて、「ruby -v」と打って、以下のようにバージョンが表示されればインストール完了です。

>ruby -v
ruby 2.0.0p353 (2013-11-22) [x64-mingw32]

DevKitをインストールする

上記と同じサイトで、
「For use with Ruby 2.0 (x64 – 64bits only)」と書かれているところにある、「DevKit-mingw64-64-4.7.2-20130224-1432-sfx.exe」をダウンロードします。

ダウンロードしたら、exeを実行して、解凍先を聞かれるので、「C:\devkit」などとすればOKです。
そこにシステムのPathを設定します。

Railsのインストール

gem install rails

でインストールできるはずですが、自分は

ERROR: Error installing rails:
The 'atomic' native gem requires installed build tools.

Please update your PATH to include build tools or download the DevKi
from 'http://rubyinstaller.org/downloads' and follow the instruction
at 'http://github.com/oneclick/rubyinstaller/wiki/Development-Kit'

というエラーが出ました。

そういうときは、Devkitをインストールしたディレクトリに移動して、

ruby dk.rb init
ruby dk.rb install

を実行した後にもう一度、「gem install rails」を実行するとうまくいきました。

最後はこんな感じのメッセージが出ます。

Installing ri documentation for rails-4.0.2
25 gems installed

Rails Installer

色々と手順が面倒な人は、以下のrailsinstallerを使えば一発でRubyRailsもインストールできる。
私も最初はこのインストーラを使ってインストールしました。
http://railsinstaller.org/en
Railsの開発に必要なライブラリもまとめてインストールしてくれます。

その他

>gem install sqlite3
>gem install jquery-rails
>gem install activerecord-postgresql-adapter
>gem install uglifier
## devkitvars.batを実行した後に以下のインストールが可能になる
>gem install json

HerokuではじめるRailsプログラミング入門

HerokuではじめるRailsプログラミング入門